pagetop

プログラム

プログラムPDF

PDF
※プログラムPDFファイルをご覧になる場合は、Adobe Acrobat(R)が必要です。

タイムテーブル

■本会場(ホール)

8:55~9:00
開会の挨拶

京都桂病院  中村  茂

9:00~10:20
セッションⅠ
一般演題
(発表 9 分 / 質疑応答 4 分)
座長 東京蒲田病院/東京ハートセンター 井上 直人
春日部中央総合病院 安藤  弘
  1. Pressure micro catheter の圧測定を用いることで少量造影剤で治療 できた保存期腎症の症例

    国保旭中央病院 循環器内科  三輪 宏美

  2. CROSSER® Tip を回収する新たな一手

    医療法人 渡辺医学会 桜橋渡辺病院 心臓血管センター  田中 孝昌

  3. 穿刺部出血に対してBBQ で止血を行いながら治療を継続した一例

    済生会横浜市東部病院 循環器内科  合田 秀太郎

  4. A case of infectious pseudoaneurysm of common femoral artery

    済生会横浜市東部病院 循環器内科  岸田 登志彦

  5. 低左心機能を合併したLeriche 症候群に対し、カテーテルによる血行再建術を行い、著しい心機能の改善が得られた一例

    宮崎市郡医師会病院 循環器内科  緒方 健二

  6. 大腿膝窩動脈病変の血管内治療における治療前後での血管径の変化

    札幌心臓血管クリニック 臨床工学科  澤田  望

10:25 ~10:55
ミニレクチャー

「DCB の開存率を高めるファクターとは」

座長 TOWN訪問診療所 宇都宮 誠
演題1 「Larger MLAが高めるDCBの開存率」
演者1 仙台厚生病院 堀江 和紀
演題2 「Intraplaque wiring が高めるDCBの開存率」
演者2 国保旭中央病院 早川 直樹

共催:日本メドトロニック株式会社

10:55~12:15
セッションII
一般演題
(発表 9 分 / 質疑応答 4 分)
座長 長野赤十字病院 宮下 裕介
仙台厚生病院 堀江 和紀
  1. ステントグラフト内の血栓性閉塞病変に対してOptimo PPI を使用した 一例

    横須賀市立うわまち病院 循環器内科  磯田  徹

  2. 閉塞を繰り返す複雑なFP バイパスに対してEVT を施行した一症例

    湘南鎌倉総合病院 循環器科  飛田 一樹

  3. 右腋窩動脈- 右浅大腿動脈バイパス術後遠隔期に人工血管の急性動脈閉塞を発症しEVT を実施した一例

    東大和病院 循環器科  吉田 善紀

  4. 組織欠損を有する包括的高度慢性下肢虚血患者における血管造影の撮像方法及び所見を再考する

    森之宮病院 循環器内科  西庵 邦彦

  5. CLTI に対しR2P とTrans Ankle Intervention で治療し得た症例

    済生会横浜市東部病院 循環器内科  香西 祐樹

  6. 遠位バイパスグラフト閉塞による急性動脈閉塞を短期間に繰り返したことで踵部に潰瘍形成をきたしたNo-option CLTI 症例に対して経皮的DVA が有効であった一例

    総合高津中央病院 心臓血管センター  髙木 友誠

12:25 ~12:55
ランチョンセミナー

「ゴア® バイアバーン® ステントグラフトの価値( 仮)」

座長 東京都済生会中央病院 鈴木 健之
演者 湘南鎌倉総合病院 飛田 一樹

共催:日本ゴア合同会社

12:55 ~13:25
ランチョンセミナー

「SFA 治療におけるDrug Eluting Technology」

座長 京都桂病院 心臓血管センター 中村  茂
演者 東海大学医学部付属病院 循環器内科 鳥居  翔

共催:ボストン・サイエンティフィック ジャパン株式会社

13:35~14:55
パネルディスカッション
(発表 10 分/質疑応答 5 分)
座長 岡村病院 岡村 高雄
岸和田徳洲会病院 藤原 昌彦
     
  1. Optimal intraluminal drug-coated balloon versus drug-eluting stent in patients with chronic total occlusion of the superficial femoral artery

    国保旭中央病院 循環器内科  早川 直樹

  2. SFA 病変に対するステントとDCB の使い分け:ステント

    東京都済生会中央病院 循環器科  鈴木 健之

  3. 大腿膝窩動脈治療は薬剤溶出性ステントを使用し長期開存を目指す

    札幌心臓血管クリニック 循環器内科  辻本 誠長

  4. 新たなDCB 治療に対するエンドポイントへの挑戦

    京都桂病院 心臓血管センター  岩﨑 義弘

 《 討論 20 分 》
15:00 ~15:30
Coffee Break

「Optimal Lesion Access / Optimal Hemostasis」

座長 一宮市立市民病院 循環器内科 石黒 久晶
演者 一般財団法人厚生会仙台厚生病院 循環器内科 田中 綾紀子
医療法人社団洛和会洛和会音羽記念病院 心臓内科 加藤  拓
一宮市立市民病院 循環器内科 石黒 久晶

共催:テルモ株式会社

15:30 ~16:10
特別公演

「IN.PACT. for Patients proven performance with 21 clinical studies」

座長 東京蒲田病院/東京ハートセンター 井上 直人
演者 総合東京病院 滝村 英幸
東京労災病院 髙亀 則博

共催:日本メドトロニック株式会社

16:10~17:30
アンダー40 発表賞 Ⅰ
(発表 9 分/質疑応答 4 分)
座長 総合高津中央病院 宮本  明
上尾中央総合病院 緒方 信彦
コメンテーター 京都桂病院 舩津 篤史
横浜栄共済病院 岩城  卓
  1. 膝窩動脈の石灰化結節病変に対し、 ARCADIA technique を用いて良好な拡張を得た症例

    星総合病院 循環器内科  君島 勇輔

  2. 浅大腿動脈のステント内閉塞の治療に難渋した1 例

    天陽会中央病院 循環器内科  竹井 達郎

  3. 脳出血を合併し抗凝固療法困難なALI 症例に対して持続還流療法が奏功した一例

    総合東京病院 循環器内科   田島 愛美

  4. FF バイパス閉塞に対するEVT 中にバルーンラプチャーをきたし回収に難渋&一部血管内に残してしまった1 例

    仙台厚生病院 循環器内科  田中 綾紀子

  5. Bypass failure に対してDouble Snare piercing technique で立ち向かった一例

    湘南鎌倉総合病院 循環器科  宮下 紘和

  6. デバイス通過困難な高度石灰化症例に対して血管壁の石灰化を目印とし穿刺針によるShoot the Needle Into the PErpendicular calcified Ring (SNIPER) technique により治療を行った1 例

    札幌心臓血管クリニック 循環器内科  辻本 誠長

17:30~17:45
閉会の挨拶
アンダー40 発表賞 表彰

■サブ会場
(ホワイエ)

9:00~9:40
アンダー40 Ⅱ
(発表 9 分/質疑応答 4 分)
座長 星総合病院 越田 亮司
コメンテーター 土谷総合病院 佐藤 友保
総合東京病院 滝村 英幸
  1. 浅大腿動脈の高度狭窄病変および膝下動脈の急性下肢虚血病変に対して、経カテーテル的治療のみで血行再建に成功した一例

    広島大学病院 循環器内科  大澤 文乃

  2. Y 字グラフト置換されたCFA に時間差で発生した多発感染性動脈瘤破裂に対して、体表面からの直接穿刺による穴あけで最終的にバイアバーンをT-Stenting した1例

    仙台厚生病院 循環器内科  田中 綾紀子

  3. 解剖学的亜型により血管内治療に難渋した膝下動脈3 枝完全閉塞例

    杏林大学医学部付属病院 循環器内科  舟橋 紗耶華

9:45~10:15
テクニカルコースⅠ

「Stepwise PTAとViscosity Intervention」

座長 東京都済生会中央病院 鈴木 健之
演題1 「Stepwise PTAを知る」
演者1 星総合病院 越田 亮司
演題2 「CLTIに対するViscosity Interventionを知る」
演者2 小倉記念病院 曽我 芳光

共催:株式会社カネカメディックス

10:15~10:30
テクニカルコースⅡ

「新製品「Vassallo GT」」

座長 長野赤十字病院 宮下 裕介
演者 奈良県立医科大学 放射線診断・IVR学教室 岩越 真一

共催:コーディスジャパン合同会社

10:30~11:35
セッションⅢ
一般演題
(発表 9 分 / 質疑応答 4 分)
座長 東京都済生会中央病院 鈴木 健之
コメンテーター 済生会横浜市東部病院 毛利 晋輔
岡山旭東病院 吉岡  亮
  1. 腸骨動脈から膝下までの長区間閉塞を来した閉塞性動脈硬化症に対して血栓溶解療法が著効した一例

    大阪ろうさい病院 循環器内科  菅江 宏樹

  2. 外腸骨動脈から膝下動脈までの血栓閉塞に対してクロスオーバーと同側大腿順行性アプローチからのカテーテル血栓溶解療法が奏功した一例

    総合高津中央病院 循環器科  山田 康太

  3. 遠位橈骨動脈アプローチによる経皮的腎動脈形成術

    湘南鎌倉総合病院 循環器科  内田 修平

  4. 下肢バイパスグラフト閉塞後に繰り返し生じるステント血栓症に対しt PA を用いたCDT を併用し再疎通に成功した一例

    SUBARU健康保険組合太田記念病院 循環器内科  安齊  均

  5. EVT 中にBalloon shaft が断裂するも回収し、血行再建術に成功したC L T I の一例

    東邦大学医療センター佐倉病院 循環器内科  美甘 周史

11:40~11:55
テクニカルコースⅢ

「Wingman で石灰化に挑む!」

座長 星総合病院 越田 亮司
演者 名古屋ハートセンター 循環器内科 徳田 尊洋

共催:センチュリーメディカル株式会社

11:55~12:10
テクニカルコースⅣ

「Vessel prep の真髄」

座長 東京蒲田病院/東京ハートセンター 井上 直人
演者 社会福祉法人恩賜財団 済生会滋賀県病院 循環器内科 今井 雄太

共催:ニプロ株式会社

12:10~12:25
テクニカルコースⅤ

「Pressure Catheter が 新たな方向性を示す事ができるのか。」

座長 京都桂病院 舩津 篤史
演者 京都桂病院 岩﨑 義弘

共催: アシスト・ジャパン株式会社

13:25~13:40
テクニカルコースⅥ

「CXI 14 貫通カテーテル」

座長 仙台厚生病院 堀江 和紀
演者 TOWN訪問診療所 宇都宮 誠

共催:クックメディカルジャパン合同会社

13:40~13:55
テクニカルコースⅦ

「DENALI IVC FILTER」

座長 総合高津中央病院 宮本  明
演者 京都桂病院 舩津 篤史

共催:株式会社メディコン

13:55~14:10
テクニカルコースⅧ

「Asahi 0.035 インチワイヤー」

座長 札幌心臓血管クリニック 原口 拓也
演者 京都桂病院 中村  茂

共催:朝日インテックJセールス株式会社

14:10~14:50
アンダー40 Ⅲ
(発表 9 分 / 質疑応答 4 分)
座長 東京ベイ浦安市川医療センター 仲間 達也
コメンテーター 東邦大学医療センター 大森病院 相川 博音
札幌心臓血管クリニック 原口 拓也
  1. ネフローゼ症候群に伴う血栓症により内腸骨動脈閉塞から臀筋破行をきたした一例

    国保旭中央病院 循環器内科  三輪 宏美

  2. Viabahn によりjail した側枝を、穿刺針による” Recanalize a side branch covered with Viabahn by the Viabahn holed with a needle (ViaHole) technique” を用いて再灌流した1 例

    札幌心臓血管クリニック 循環器内科  大竹  諒

  3. 強皮症を背景としたBTK 3 枝のCTO によるCLTI 患者に対して、IVUS guided parallel wiring を用いて血行再建に成功した一例

    総合病院 国保旭中央病院 循環器内科  市原 慎也

14:50~15:05
テクニカルコースⅨ

「 TMP Penetration Catheter TORQ Porter Concept & Benefit(仮)」

座長 東京ベイ浦安市川医療センター 仲間 達也
演者 総合東京病院 滝村 英幸

共催:株式会社東海メディカルプロダクツ

15:30~15:45
テクニカルコースⅩ

「デバイスの神髄を知る ガイディングシース」

座長 岡村病院 岡村 高雄
演者 TOWN訪問診療所 宇都宮 誠

共催:メディキット株式会社

15:45~16:00
テクニカルコースⅪ

「LUTONIX とULTRASCORE」

座長 国保旭中央病院 早川 直樹
演者 京都桂病院 岩﨑 義弘

共催:株式会社メディコン

16:00~16:52
アンダー40 Ⅳ
(発表 9 分 / 質疑応答 4 分)
座長 TOWN訪問診療所 宇都宮 誠
コメンテーター 関西ろうさい病院 岡本  慎
三郷中央総合病院 永井 泰斗
  1. WINNER technique が著効した高度石灰化のCLTI の1 例

    名古屋ハートセンター 循環器内科  徳田 尊洋

  2. バイパス・ステントが共に閉塞した浅大腿動脈に対して複数個所の穿刺にて治療しえた一症例

    湘南鎌倉総合病院 循環器科  小山 瑛司

  3. 浅大腿動脈ステント内再閉塞病変に対してHIP technique とWinner technique が有効であった1 例

    済生会横浜市東部病院 循環器内科  深川 知哉

  4. How to treat “buttock claudication”??

    京都桂病院 心臓血管センター  岩﨑 義弘